就活アドバイス-大学3年生に向けて-

こんにちは!私は現在、理系学部の大学4年生です。大学2.3年生に向けて就活の手助けになればいいなと思い、自分自身の経験を踏まえて、アドバイスしていきます。自分自身の就活経歴としては、東証一部上場企業5社内定。そのうち二つは大手メーカー。初内定は大学3年生の2月。

就活の相談ある人は、フォロー、コメントよろしくお願いいたします。

 

それでは、初めていきます!

 

 

 

夏のインターンシップの倍率はかなり高い。大企業なら尚更。日程が被ってな気になる企業のインターンシップは全部出すべき。自分は20社ぐらい出して、5社ぐらいしか通らなかった。インターンシップは業界を絞らず幅広く受けた方がいい。

 

 

  •  中小企業の選び方             

 

僕は中小企業に行きたくなくて、一つも受けなかった笑 なので、あんまり参考にならないかも。中小企業とは言わないかもだけど、大企業のグループ会社を受けるのは一つの手かも。僕はそうしてました。大企業のグループ会社の選び方は、

①親会社の下請けではなく、その会社として事業がしっかりしている。
②親会社とは別にビジエスをしていている。 ③利益率が高いところ。

  • 使うべき就活アプリ、サイト

マイナビリクナビ、ワンキャリア、みん就

 LINEのオープンチャット

ワンキャリアは過去の企業ごとの就活スケジュールや内定者のエントリーシートや面接内容などの情報が多数載っている。みん就やLINEのオープンチャットはみんなの就活状況が企業ごとに確認できる。他の人が合格通知が来ているのに、自分が来ていない場合は自分は落ちていると企業からの連絡の前におおよそ把握できる。

 

 

→夏のインターンシップは落ちることの方が多いです。逆に受かったら大きなアドバンテージ。夏のインターンシップに落ちても、冬に再度インターンシップの開催する企業は多い。冬のインターンシップはか通りやすい。自分自身、冬は大企業10社以上通った。

 

 

→夏、冬のインターンシップはかなり重要。僕は3年生の6月から就活を始めたおかげで2月には内定が取れた。逆に夏サボってた友達はまだ内定を取れておらず、就活をしてる。早めの準備が大切。

 

 

  • 幅広くいろんな業界を今のうちにリサーチ

これは僕の経験談で、僕は電子部品に興味がありその関連分野しか夏のインターンシップを出していなかった。しかし、通ったのは数社でした。冬は幅広く受けてみた結果、興味がある分野は違う分野だと気づき、インターンシップもたくさん通った。いろんな分野受けてみるとよい。
BtoC企業→僕ら消費者向けに事業している
BtoB企業→法人向けに事業している
BtoB企業は優良企業がおおくおすすめ

 

 

  • 自分の学校のOB OGがたくさん行っている企業はオススメ


自分の学校の就職サイトで毎年どの企業に何人行ってるか見れる。そこは自分の学校の学生が受かりやすいので、とりあず出してみるのはあり。